2018/05/20
20数年ぶりに入ったオフロードパンツで
そろそろ久しぶりに林道に行ってみようかな。それは、5月の定休日以外でやっと来た私の飛びとびGWみたいな土曜日の事。
昨年末に履き替えたトライアルタイヤがそろそろ消耗してしまいそうなのもあり、林道で使いきろうかと。
そして、そろそろ大丈夫かな?と、持ち出したのが20数年前に手に入れたオフロードパンツ。
使ったのはツーリングで数回。
結構派手だったので、のんびり走りには気恥しく履く機会が少ないまま、体系維持できずに履けなくなっていたのでした(^^ゞ
でも、まだ綺麗なままいたんでもなかったのもあり、かたずけて置いていたのだ。
それでも、思い出した時はいたりして・・・やっぱ無理か(T_T)と何度も繰り返していました(笑)
それが今年、何がきっかけかそろそろ行けるかも!と、履いてみたら・・・
ファスナーあげて、ボタン締めてベルトを・・・!、無理ではない\(~o~)/入った
そして、20数年ぶりに日の目を見る事になったオフロードスタイルで、セロ―仲間で林道へと向かうのでした!

一緒に走るお仲間は、林道行く時はいつもオフ装備で慣れているせいか決まってますね。
しかし、にわかオフスタイルの私はブーツも超久々で頑丈なオフブーツは硬くてブレーキ操作がままならないギクシャク走行の始まりでした(~_~;)
今日の方向は、ご一緒するのは初めてなので、最近使ってる新しい変てこ道で交通量の多い道を避けて山へと向かいました。
そして、この日は昼から晴れるはずが気温も低く風が強い。
そして、走りだして気が付いた・・・このモトパンツ…メッシュやん(TロT;)
風がすうすう~、まあ昼から晴れるしと向かうのでした。
高槻から亀岡へ向かう府道6号で住宅を抜けたあたりから芥川を渡り山の方へ。
最初のダートの入口へ。

ここは、砂利の敷かれた比較的綺麗な林道です。
道を荒らさない様に、柔らかトラタイヤで抜けて行きます。
朝方くらいまで雨が降っていたのでどうかと思ったけど、大丈夫そうだ。
少し日が出ていたけど、すぐに雲に覆われ気味に。
少しも暖かくないぞ~!
林道走行中は気にならないけど、停まると冷たい風が吹いて寒い寒い。
砂利の林道から横に移動して、山を登って行く少しがれた林道を楽しみながら登り切り、尾根の舗装林道へ。
お仲間さんが前に見つけた道へ入ってみた。
坂をグインと下ると、車の残骸が。
この坂、戻る気あったら普通車では下らんやろ(-_-メ)
困った人もいるもんだ。

奥にもう一台。
部品は綺麗に無くなってますな。

何気なく下って来たけど、行き止まりなんで引き返し。
結構急ですが(~_~;) なんとかセロ―のポテンシャルに助けられクリア!
余裕で登って来るお仲間さんの雄姿を激写☆
急坂から見えてくるところの連写が上手くいかなかった(^^ゞ

とにかく、この日はどこへ行っても寒い寒い。
この後舗装路に出ての気温表示でも14度とかだったので、山の上はもっと低かったかもね。
途中で買っておいたおにぎりは、なかなか食べる場所が決まらないまま先へと進むのでした。
林道の一番上、ここでも良かったけど、吹きっさらしで寒すぎて先へ先へ~~

風が強いから、遠くの景色も良く見える。
せめて陽射しだけでも出しくれ~~~願

今は舗装の尾根筋の林道を北へと抜けて行きます。
走っている分には、寒いけど気持ちいい♪

時々陽射しが・・・少しだけ

舗装林道を抜けたら府道733で西へ
次もお仲間さんが見に行って来た話を聞いていた少し荒れた林道です。
ちょっとワクワク。
入り口に着いて、昨夜の雨で流れ出た砂を見ながら・・・大丈夫かな?と首をかしげるお仲間さん(゜~゜;)
でも、ここまで来たから見に行きましょう♪
ボチボチ登ると、聞いていた通り荒れてきた!
しかも結構登りきつい~(^_^;)

先に登るお仲間さん、私を気遣って時々待ってくれています。
止まったついでにそれを撮っておいたら、大きくしたら笑みを浮かべて・・・
(~_~;)は、はめられたか(笑)

いやいや、彼もきっと楽しいんだ!きっとそうだ!!
はめられていても、私は必死で楽しんで登るんだ!(笑)
どちらにしても、先導があると、こんな道でも行けちゃうもんですね。
一人だったらたぶん引き返してたかもね^^; と言う感じの道でした。 道? たぶん道!
そんな道を登りきった峠辺りで、お昼にしました。
どこまで行っても気候は変わらなそうだしね。

登りきった峠は、展望は無いけどいい感じの杉の林。
晴れていたら気持ちよさそうな木陰の場所だね。


オフロードウエアーは派手な色だけど、何かあった時山の中では目立っていいのかもね。

おにぎり食べたら、寒いから次へと下り始めました。
と言うか、ほんとに寒くて、最寄りのコンビニへ暖かい物を求めて下るのでした(爆)

国道423のライダーが集まると言うコンビニへ。
土曜日なのに、それほどライダーさんはいませんでした。
慣れないオフロードウエアー、でもこのごつさは安心感があります!

空には時々青空も見えるけど、この時細かい雨がパラパラ降っていたのでした。

お仲間が買って来てくれたアメリカンドッグに、アイスキャンディーみたいな当たり棒があるのを発見!
ファミマはこんなんあるんですね~

今日のウエア~
今は無きファクトリーべアーのモトパンに、ラフ&ロードのこの時期から夏にありがたいベントファスナーが沢山着いたジャケット。
中には同じファクトリーべアーの上ジャージも着て来たけど、今日はジャケットを脱ぐことは無い寒さでした。
ブーツは、今では珍しい革ベルトのNANKAI WINDY製 たぶん30年物(~_~;)
スネ部分のプラカバーは、すでに朽ち果てて付いてないけど、革はさすがにいまだ健在だ!
底がいつまでもつかだね。

そのあと、国道423を北上して、九十九折れで亀岡へ降りて行く手前から、万寿越えの林道を抜けて、最後に犬飼林道へ。
途中から、ゲートのある林道を覗いて見たら、開いていたので通って見た。
閉まっていたら、裏からも入れる山越えの道だ。

知っている方なら、ここがどこだかわかる目印ですね^^;

一度来た事ある九十九折れの狭い林道。
2回目だと、なんとなくわかるので先導してもらいながらなんとかスムーズに登りきれました。

前回来た時は、後にBOX付いてたりしたので、今回は楽に登れました。
道の様子は動画でこの後載せておきますね。
下りも長めで楽しめるこの林道
人気ありそうなのに、土曜でもほんとライダーには会う事がありませんでした。

最後に、湯の花温泉下のコンビニで休憩して、セロ―道で山を越えて帰るのでした。


お疲れさんでした~~
林道楽しい~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2018/05/21 00:33 by 熊鹿夫婦 URL 編集
No title
高槻~亀岡にこんないいところあるんですね
我が家から新御堂抜けていくと近いから行ってみたい あのフロントタイヤでよく林道行かれましたね ジェベルにあのタイヤ入れていたのですが林道には不向きでした エンジン焼き付いたジェベルも赤男爵で再生して販売したようです いつかご一緒出来る日を楽しみにしています 月に一度づつ火曜と金曜にお休みがあります
2018/05/21 06:45 by よっぱらい URL 編集
腹いっぱい!
なかなかの林道ですね。
トラ車なら問題なさそうですが、250ではきついです。せめて225なら行けそうかなっと(^^;
途中落ちたら戻れそうの無い場所有りましたね。
友人とインカムで話しながらこんな道走ってる時には、落ちたらナンバーと登録証だけ取りに行かなあかんなぁ~って(笑)
しかし、20年物ってなかなか無いですね(笑)
良く入りました(^^♪
2018/05/21 07:03 by やす爺 URL 編集
No title
私の地元で、良く見る林道ですね~!
とても楽しい、いい林道ですよね。
また、京都・滋賀周辺の林道のインプレッションも、ぜひお願いします。
モトパン、めちゃくちゃカッコイイデスよ。
2018/05/21 17:06 by ポルコ URL 編集
熊鹿夫婦さんへ
是非復活を~♪
2018/05/21 23:23 by 仙人 URL 編集
よっぱらいさんへ
実は、フロントのエア抜き過ぎてて、途中でパンクしたかと(・・;)
計ったら0.5程、エアを足して走ってても抜けないんで判明いたしました。
危うくタイヤ外す所でした(爆
私には十分なグリップでしたよ^^
火・金ですか・・・
たまに金あるかも~金たま~(笑
2018/05/21 23:29 by 仙人 URL 編集
やす爺さんへ
250、意外とトルクで登ってくれました^^
サイズがもう少し小さい方がさらに良いですけどね。
落ちたら戻れそうにない・・・とか、考えない様に走ってました(笑
20年もたつと、何が起こるかわかりませんよ~入るもんだ(笑
2018/05/21 23:32 by 仙人 URL 編集
ポルコさんへ
はい!お庭におじゃましておりました^^
しかし、一部で山を出てきた時農家の方に山を走らんといてとのお声を頂戴いたしました。
レアな道、静かに抜けてるつもりでも地元の方には迷惑な事もあるようですね。
京都滋賀あたりですか。
そろそろそちらも開拓しなくては~
また見に行ってみます~
モトパン、似あってますか♪ありがとうございま~す(^<^)
今は無きファクトリーべアー、大事に履き続けます~
2018/05/21 23:38 by 仙人 URL 編集