fc2ブログ

久しぶりの湖西路へ

さて

検査も受かって猶予2年の始まり。


久しぶりに天気も良いので琵琶湖方面でもいってみましょうか。


少し街中を抜けて、国道1号山科あたりガソリン補給。




DSC01585f.jpg




5年目のG650GS 23146km

3年目のセロ―はすでにほぼ並んでいる。(追伸、26000km越えてた^^;)

この距離の伸び方はなんでしょね~




すぐに国道1号から国道161号西大津バイパスへ


そのまま湖西道路へと流れて行きます。


今日は暑い。


メッシュのジャケットの下には薄いコットンの長袖インナー


すでに暑い暑い(ーー;)

走ればまだ涼しいかと思っていたから想定外の暑さ。


それでも、琵琶湖が見えてきたらなんとなく心地いい♪





DSC01587f.jpg




右手に時々琵琶湖を望みながら、左に比叡山の山並みから比良山系の景色が近づきます。



湖西道路から志賀バイパスへ



以前はこの辺りまで山肌を走る様な道から下の国道へと下りていたが、今はまだ先へと伸びている。


でも、今日は久しぶりに以前の辺りから下りて行くことにした。







DSC01590f.jpg





まだ北へと向かう時は、そのままバイパスを走るのが普通になった今、ここから下りて行く時の景色がとても好きだった事を久しぶりに思い出しました。








DSC01592f.jpg






下り始めるその辺りから見える琵琶湖の景色。


晴れていたらもう少しはっきりとした感じなんだけど、この日は霞がかかっていた。



路面の先に見える海の様な景色、なんかいいでしょ^^






久しぶりに来た琵琶湖。


なのに気温は30度近く。。。


季節は夏??


霞がかかってなんだか対岸の山々が、南国の海に浮かぶ島の様に見えてくる。





山を下ると、後ろには比良山系の山がすぐ近くにそびえ立つ景色。




実はこの景色を見にやって来たのでした。






DSC01596f.jpg





そして、その景色を見ながらと言う、お気に入りのお店へと久しぶりに来てみました。






DSC01598f.jpg





JR湖西線の比良駅前にある小さなお店

「ほっとすていしょん比良」


地元の奥様方が営まれている、水曜と土日営業のお店です。





DSC01605f.jpg





DSC01613f.jpg




周りに何がある様でも無いのに、着いた丁度お昼頃、お店の前には車が沢山


そして、中にも沢山のお客さんだ。






DSC01599f.jpg





お客さんは、お店の中の席にほぼ満席。



でも、私の目的はあの比良山系の山並みの景色が見えるテラスだ。




覗いて見たら空席^^!やった~



しかし、今日は今年初めてかなの少しじめっとした空気と陽射し。



一応影だけど、少しの我慢を余儀なくされるのでした。







DSC01602f.jpg



メニューはそう多くも無く、全体にリーズナブル。


久しぶりなので、やはりカレーを



前も食べた様な気がしますが^^;





DSC01601f.jpg





目の前の景色は、低い棚田が広がり、山裾の国道は音も聞こえないほど遠くに見えます。



すぐ前の所でもテーブルで食事ができるようだが、今日は日差しと気温でだれもいません。







DSC01608f.jpg




程なく運ばれてきて、いただきます。^^



大豆カレーは、添えられた味噌豆を入れたり味噌汁を交えて面白い味わいの食べ方がメニューに書かれていたので試しながらいただきました。






DSC01609f.jpg





カレーも良いけど、景色もね♪





DSC01610f.jpg





そして、アイスコーヒーで汗を・・・




DSC01612f.jpg






汗はひかない、でもいい景色






DSC01611f.jpg






量はほどほどなんで、店内にパンとかも売ってるんでそちらで調整かな^^



久々美味しくいただきました。




そこから、今日はとりあえず戻り路。


湖西線だとあっという間なので、湖岸を走って帰ります。



走る方も少ない所でしょうけど、いい景色なんです。







DSC01615f.jpg




静かで、地元の方がのんびりされているのが時々見えました。



こんな所に住むのもいいなぁ








DSC01616f.jpg






琵琶湖の中腹あたり、この辺りの水質は街をはなれた海の様に綺麗に澄んでいました。



ますます南国の海の景色の様な・・・気温も含めて^^;











DSC01622f.jpg








DSC01624f.jpg








DSC01625f.jpg








あの島は・・・・・   沖ノ島だ





DSC01626f.jpg





これは・・・・・    対岸かな^^;






DSC01627f.jpg





湖面に霞がかかっていい景色です。









DSC01630f.jpg








DSC01629f.jpg







湖畔から離れても、山の景色もまたいい。




この辺りは、何度か訪れてうろうろしたコースです。



以前ここに沢山のバイク仲間とバイクを並べて写真撮ったりしたなぁ。









DSC01637f.jpg







いい景色だ♪








DSC01641f.jpg








DSC01636f.jpg







そのまま湖岸近くを抜けて行き、和邇駅あたりから山の方へと走ります。




r311で湖西道路をくぐって国道477に出ます。





DSC01652f.jpg





少し琵琶湖側へ走ったら、すぐに右折して山沿いに南へ走ります。



ここも少し広がりのあるお気に入りの棚田風景の中だ。







DSC01653f.jpg






この辺り、農地を繋ぐ快走路が気持ちいいんです。



ここはそこから一筋入ったあたり。








DSC01655f.jpg








DSC01661f.jpg






お気に入りの景色を確かめながらのんびり戻り路。








DSC01662f.jpg









DSC01667f.jpg







農道の快走路を走って行くと奥比叡ドライブウェーの北口あたりへ出て、そのまま雄琴へと降りて行きます。



すると、下る所から先の方にまた新しい直線路が見えてきた。



これは行かないと!



一度下った道からグングンと登る道は直線。



空に向かって登りつめるように、道の先は見えません。







DSC01670f.jpg





ワクワクしながら、登りつめると





なんと、すぐにまだその先は繋がってませんでした^^;






DSC01671f.jpg




ふと思い出してNAVIを見たら、この先道が繋がっているのを地図で見て気になっていた道だと気が付きました。




クネクネの地図の道。



GSだし行くしかあるまい(^v^)






DSC01673f.jpg




道はすぐに杉林の湿った舗装1本道。



しばらくして、その先から道路公団の白と黄色のランクルが出てきた(◎▽◎;)



車は道いっぱい幅、路肩に寄ってこちらの走れる道を開けてくれました(^。^;ほっ



でも、ランクルが走って来れた道だからまあ通れるねと進んで行きます。



クネクネと登りながら進む道。


GSでも楽しいけど、またセロ―でも来てみたい道だ。






DSC01674f.jpg




そこを抜けたらしばらく山の集落を抜けて住宅のなかから比叡山ケーブル下辺りに出てきた。




この辺りには来た事がありませんでした。




DSC01676f.jpg





坂本比叡山口駅からまっすぐ伸びる参道のさきにある日吉大社


なかなかいい景色。






DSC01679f.jpg





鳥居が見えるのが駅あたりかな?

私が来たのは、すぐ横の軽自動車が覗いているあたりからでした。





DSC01680f.jpg






すぐ目の前には日吉大社


中に階段が見えたので、また一度歩きに来てみたいと思うのでした。






DSC01677f.jpg







DSC01678f.jpg






そこから、京阪電気鉄道石山坂本線と並走する道を南へと走り、大津から宇治方面へ



そう言えばと、


一人だと、休憩なしに走ってしまうから、水分補給にコンビニ休憩。


炭酸一気飲み出来る季節が来たね。





DSC01681f.jpg




最後に、久しぶりの宇治川ライン



今は工事区間も無く快適に流して行けるのでした。







DSC01682f.jpg








DSC01684f.jpg







木陰と日差しと



暑いけど、休みの日はこんな天気がいいですね♪





DSC01685f.jpg




お疲れさん




今年も暑そうだね~
ポチって行って下さい~

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

いいね!

仙人さん おはようございます。

湖西を一日探訪して良い日でしたね♪
比良からの帰り道は、一度は知ってみようかな(笑)
琵琶湖の西側の景色も湖東からの景色も好きですね。
琵琶湖、滋賀県の六分の一の広さと言われてますが、やっぱり海にしか見えません(笑)

トップの写真も良いですね(^^♪

やす爺さんへ

こんばんわ!

湖西もう少しでやす爺さんの近くですね^^
比良辺りもいい景色ですねぇ♪
もう少しそちらよりもまた探索してみたいです。
琵琶湖が霞んでいると、対岸の町が見えないので海に浮かぶ景色に見えました。
色々な景色が見れていい所です!

湖岸の民家で、日向ぼっこしている老人がいて、この辺りに住んでみたくなりました。
この辺りなら、湖を眺めながら静かに暮らすのもいいかもなぁって。
余裕があればですが^^;
非公開コメント

プロフィール

仙人

Author:仙人
BMW GSとYAMAHA SEROWで四季の景色を探して走ります。
そして時々HUSTLERも出動♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム