2018/04/05 篠山の桜並木へ その2 篠山に入って、最初の大きな桜を見たあとは、川沿いに繋がる桜並木を横目に篠山城跡のある方へと走ります。今日は城下町には寄らずに、素通りして少し西へそのまま移動します。丁度お昼頃。そこに行く間にあるスーパーでお弁当を買って、さあお待ちかねの並木へ突入です。その様子は、のちほどの動画で見ていただくとして、満開の桜のトンネル辺りをまずは少し。最初に来た時は、車で雨の日だったような。それでも、桜の木に囲まれる様なここの景色がとても印象に残っていました。平日なので人も少なく、車も時々通る感じでした。晴れた時に来れたのは2回ほど。今日も晴れて欲しいな~と言う願いがかなって、とてもいい時に来る事が出来ました。今年は、桜が急に咲き始めて早いペースで次つぎと咲いてきています。ブログを書いて数年、その記録がこの時期の毎年の桜の時期を予想するのに役立っているのですが、今年のこの開花ペースは今までにも無い程です。セロ―で来たのは今回が初めて。BMWに乗り始めたころからは、篠山の桜お気に入りの景色の場所をまわる様になりました。この桜のトンネル区間はそれほど長くないのですが、そこを通る車や見物の方は平日でもそこそこ見られます。そして、そこから一度離脱した先の堤防の道は、狭いからかあまり通る車もありません。平日だからかな?その辺りの景色が私のお気に入りなんです。堤防の上は田んぼの風景なんで、堤防を下りて桜を見あげる景色の先には青空しか無い。この青空の下でのんびりしたかったんです!組み立て式の椅子を置いて、青空の中の桜とセロ―を眺めながらお弁当♪なんて贅沢なんでしょう♪お酒は飲めないけど、ノンアルでお花見^^時々爽やかな風が吹く中、食べた後もしばらく眺めていました。しばらくしたら、少しずつ車が停まりだし、周りでお弁当を広げ始めたので出発だ。陽射しが強いので、皆さん道の横の桜の影でお弁当ですね。でも、下からの眺めの方が素敵ですよ~~^^ 絶対に!あ、でも上から見える景色もいいですねぇ^^対岸の堤防沿いにも桜の並木がずーっと続いた景色です。ここからしばらくこの篠山川沿いをずーっと走って行きます。どこまでもどこまでも桜並木が続いているのです。ほとんどの木が桜の花で満たされています。種類が違うものが時々、まだつぼみの状態で残っています。たぶん、5kmほどの並木を行くと、R176をまたいで少し桜が切れたので橋を渡って川の対岸を戻って行きました。そこにもどこまでも桜の並木が続いているのです。だいぶ戻って、お弁当を食べていた辺りが見えてきました。その辺りがやはり桜の多いところのように見えます。戻り路、川の南岸の方から見る対岸の桜並木の方が、陽射しに照らされて綺麗に見えますね。この辺りだけでなく、篠山川の周りには沢山の桜が満開の時期を迎えていました。さあ、次はお気に入りの道へ。BMWのGSに乗り始めた頃、やはりビッグオフのバイクだから、ダートで写真撮りたいと見つけた並木道でした。1200ccのでかいバイクで、荒れたダートに入るのは勇気がいるので、結構ならされた道ですが^^一応土の道です。今日はセロ―、なんて事無いけど、やはり土の道の景色はいいもんだ。ちょっとここに来て雲がかかりだしたけど、桜は満開いい景色。以前よりも道が綺麗になっていました。陽射しは雲に弱められても、青空の景色はまだ見えてます。堤防の横から風が吹いて、満開の桜の花びらが綺麗に舞って行きます。この雰囲気、なかなか写真にも残しにくい。本当に綺麗な景色は、しっかりと目に焼き付けます。堤防を少し離れて広い田園風景の中へ。広々とした景色の中に、時々ポツンと見える桜がある。並木では無いけど、こんな桜が好きなのだ。ソロで走る時、同じように一人でたたずむそんな桜の木に共感する様な。今年も頑張って咲いたね。また来年も見に来るからね~って。もう一度堤防に戻ります。小さな公園がいくつもあり、桜にちなんだ名前があったりします。さあ、そろそろ戻りましょう。少し大きな川から離れ、先に見えた桜の色を見に向かいます。しばらく桜三昧していたので、田園風景の中へと走って行くと、今までが嘘のように桜も見えないまっすぐな道へと抜けて行きました。少し離れた所に国道や県道が走っているけど、いつもなんでかこんな道を抜けてしまうんですね^^;それでも走っていたら、自動的に国道へと吸い込まれて行きます。東に向かいだしてしばらく走ると、最初に見た川沿いの大きな桜の木のあたりへ来たので、もう一度見に行ってみました。さっきより人けがありません。確か以前来た時、凄い人が来ていて、ここももうのんびり見れないかな?とか思っていたけど、まだ大丈夫なようだ。横には八重桜っぽい物が咲き始めていました。今年は八重桜も早いんでしょうね。この桜を見つけた時から、お気に入りのバイクポジションにセロ―を置いて下から見あげます。さあ、そろそろ今年も沢山の桜を見せていただきました。ありがとう篠山の桜達。また来年も楽しみにしていますね~~それでは、また山の道を抜けて帰る事にしよう。と、その様子もまたのちほどに^^ 後日つづきありと、待つ間に動画でも見ておいてくださいね~桜、あとどこ咲き始める?~ポチって行って下さい~ にほんブログ村 スポンサーサイト
コメント
いいねえ~♫
篠山の桜たちはとてもキレイですね(^^♪
不思議に思えるのは、堤防沿いに並木になっているのが全国どこへ行っても見慣れた風景となっています。
サクラのトンネルを、桜吹雪の中をバイクで走り抜けるのはとても気持ちの良いものです。
堤防沿いに植えられた桜、桜好きの日本人
なんでこんなに桜は人を引き付けるんでしょうね。
2018/04/06 06:28 by やす爺 URL 編集
やす爺さんへ
ほんと、桜並木って日本独特の文化なんでしょうね。
他の季節は普通の緑なのに、咲くとほんとに目立ちます。
なにはともあれ、素敵な花です。
2018/04/08 00:13 by 仙人 URL 編集