fc2ブログ

雪はあるのか、綿向山の下へ

今日は天気がよさそうだけど、北の方では結構雪が降っていたようだ。

と言う事で、途中の道次第だけど、いつも良く行くお山の下の雪景色を見に行ってみる事にした。


国道307号で東へ


宇治田原辺りは雪無し、凍結も無し。

でも、峠を越えるあたりの壁面には、つららの姿が多く見られた。

夜の気温はかなり低い様だ。



信楽辺りから雪景色かと思っていたけど、ここにもほとんど雪は見れなかった。


国道には交通量も多いので、路面状況は普通でした。


出かける時、スタッドレスの車にするかセロ―にするか迷いましたが、セロ―で出かけて来ても拍子抜けするぐらいに路面状況は問題なしでした。


信楽鉄道と新名神が並走する辺りから、ちらちら雪の残り景色が見えてきた。


その峠を下ると水口町の貴生川駅あたり。


この手前にお気に入りのお菓子屋さんがあります。


お菓子司「大彌(だいや)」本店工場

こちらに来たらほぼ寄り道して買うお菓子があります^^のちほど登場。



もちろん手に入れて、楽しい女将さんと少しお話して出発。

年末にも来たのを覚えていてくれました♪



水口の市街地を過ぎると、国道から離れてお気に入りの県道182コースへ。


なかなか雪は出てこないけど、先に見えてきだした鈴鹿山系は雪山景色。


山裾が近づいてきたら、交通量の少ない日陰の路面に雪が凍って残りだした。


そして。




P1310001ee.jpg




この先1車線になる道が近づいたところで、Uターン!(して停めてます)



歩いてコーナーの先を偵察に。

ここから登りがあるのでたぶん無理だ。





P1310003ee.jpg





無理は禁物だ


P1310002ee.jpg




ここを抜けたら目的地はすぐだけど、遠回りして国道の方へ降りてからまた山へと走りました。


だんだん雪が増えて来た!



これは期待できるかと想像した景色の場所へ。




P1310005ee.jpg





田んぼの上は雪景色♪



そして、そのあぜ道の雪の上を走る事を想像して来てみたんだけど・・・



路面はしっかり出ていました^^; ちょいと残念





P1310006ee.jpg





この道が雪で真白を想像していたんだけどな~

でも、そんな時はここまでバイクじゃこれないかな?^^;



P1310007ee.jpg





さあ、もう少し進んで見よう。




P1310008ee.jpg







P1310009ee.jpg






この先に見える山は何度か登った綿向山。


今なら上には樹氷がいっぱいあるようだ!


積雪も膝上くらいあるようだ。


うむ。今日は用意はしてきていないので、その下まで行ってみようとむかった。




P1310011ee.jpg




県道182

この道に来ると、両脇は雪の中。

道路だけ除雪したのだろうか、雪はほとんどなく西明寺バス停まで来た。

ここに綿向山へ登る駐車場への入り口がある。


が、ネットで見ていたより路面はやばい状態だ。



P1310016ee.jpg




積雪があったのはたぶん先週くらい。


その後登山者の車で踏み固められているせいで完全凍結状態でした。






P1310012ee.jpg




駐車場の雪の上をセロ―でサクサク走る夢はまたしても叶いませんでした(^_^;)


少し坂で下りていくので近づく事すらできませんでした。


しかし、この状態の道でも4WDとかなら行けるんだろうか。

スタッドレスでも怖そうだ。




トトロに出てきそうなバス停を見て違う場所へと進んで見た。




P1310010ee.jpg





しかし、少し進んだら案の定県道もやばい状態でUターン。




P1310017ee.jpg




横の雪の上に降りて見たら、積雪20cmと言うところだろうか。




P1310019ee.jpg




このくらいの雪道をセロ―で走って見たいねぇ~

凍結は恐いので今日は下りてきました。


実は、雪がもっとあると思っていたので、スノーシューもくくりつけて来ていました。


しかし、今日は出番はなさそうだ。



戻りながら、少しでも雪のある所と入って行って少し雪の残る辺りでお昼にする事にした。




P1310025ee.jpg




本当は白銀の世界の中での予定でしたが、下地が見える中でもまあ良しとしましょう。


P1310021ee.jpg





P1310022ee.jpg




今回もラーメンで温まります。




P1310024ee.jpg






そして、ここでデザートタイム♪


P1310027ee.jpg




お土産に6個買ったので、1つ頂きます^^


お菓子司「大彌」さんの、レアチーズ大福!




P1310029ee.jpg



濃厚なレアチーズに白はラムレーズン、ピンクはラズベリーを少し入れて大福の生地で包まれています。

これ知ってから、なんども足を運んでいます^^




P1310030ee.jpg



是非お試しください!

賞味期限2日の新鮮大福です。




さあ、お腹も景色も楽しんだら帰ります。


道の状態も知っているので流れも早目。


国道307で信楽から宇治田原への峠を越えた辺りで、まだ時間も早いので、以前も通って雪に降られた尾根道へと行ってみた。




P1310032ee.jpg




今日は降らないだろうと、以前雪が降り出した鉄塔のあたり。



P1310034ee.jpg




しかし、登るにつれここにも雪の跡が。


しかも、時間が経過しているせいでカチコチ。

車の通った轍は溶けているので、そこを外さない様に慎重に慎重に





P1310035ee.jpg




P1310037ee.jpg




今日は自転車乗りは来ていない様だね。



真っ白だった茶畑の景色も今は普段の姿に戻っていました。




P1310038ee.jpg




いつも水が流れている入れ物はカチコチだ。




P1310039ee.jpg




ここを過ぎたら雪は無く、下りていく山の土手に大きなつららを見ながら帰って行くのでした。


P1310041ee.jpg





降りたての雪はいいけど、数日たって溶けかけて固まった雪景色には注意が必要ですね。


次回は歩きで雪山にしようかな♪








凍結注意~
ポチって行って下さい~

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



プロフィール

仙人

Author:仙人
BMW GSとYAMAHA SEROWで四季の景色を探して走ります。
そして時々HUSTLERも出動♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム