2017/12/27
関西にも雪、再び山城多賀の林道へ
朝、ちらちらしていた雪。近所は積もる事は無かったけど、林道へ向かう途中に北の山並に雪を見つけた。
これは北へは行けないね。


さらに、今日は目的地を信楽にしていたのだけど、京都から信楽方面へと霞んだ景色がつづいていた。
雪降ってますねぇ。
信楽と言えば、この辺りでもかなり寒い所。
宇治田原には行けたとしても、国道に雪があったら山を越えれないので今日は断念。
木津川が近づいてきたら、先々週に行った橋を渡ってすぐのお山が少し白くなっているのが見えた。
まだ見に行けてない道もあるので、そこへと向かいました。
そして、スタート地点の看板の前に到着。
下の方は雪は見当たらない。
空気圧を落としてスタート!

とりあえず、下から見えていた展望台が白くなっているのでそこへと向かった。
そこまでは舗装なので雪が多いと緊張するけど、路面に残るほどはありませんでした。

朝方に降ったのか、枝の上に乗る様に、白い雪が樹氷の様に付いていました。

昼前だったので、地面の雪はすでに溶けているようです。

雪景色はここから北の山だけの様でした。
北の山には今も雪が降っているようだ。

京都市内も雪景色かな?真っ白で見えません。
先週行った山にはしばらく近づく事もできないだろうなぁ。
行っといてよかった。

さあ、それでは山奥へと行ってみましょう。
たぶん雪深くなる事は無いと思うので、見に行けてない道を探索だ。

しばらく続く舗装路面にも雪が無いので走りやすい。
周りの木々に残った雪が綺麗だ。
しばらく行くと、いつもは舗装で登って行く所を分岐で下るダートがあった。
いつも看板で通行止めだけど、今日は雪で見えない看板。
先が見える範囲は大丈夫な石がれのダートへおりてみた。

荒れてはいるけどセロ―で気を付けながら抜け出た所は、前回通ったルートでした。
ここにつながっているんだね。

丁度、前回と同じルートで行ってみたかったのでラッキーでした。
そのまま荒れた道を登ったら、分岐
左を登ったら、前回のV字の激坂戻り路。
もちろん右へと進みます。

2週間前に来たはずなのに、何かまったく違う景色。
この白い景色、なかなかいい♪
木々の枝と雪が水墨画の様だ。

枝に付いた雪がトンネルの様につづいている。

すでにバイクの走った跡らしきものが一筋雪の上に残っていた。
朝早ければ、もう少し雪があったのかなぁ

途中、前回も入ってみた「艮山」へのシングルトラックへ
ここへはまだ誰も来ていないようだ。
ルート上には雪のかかった後だけ。

とても綺麗な景色が続いていました。
でも、今日は深入りしないで戻ります。
雪とは言え、溶けた分の雪でコンディションは滑りやすい。

そこから峠を越えた辺りで、今日はヘルメットに動画カメラつけて来てるのを思い出した。(^_^;)
一番綺麗だったのはこのルートでした。
帰りも雪は残っているかなぁ
一度県道方面へと降りて行きます。


まわりの草にも雪が乗って倒れて来ているので、狭いルートでは雪を蹴散らしながら進んでけっこう濡れました。

そこから一山越えて、川沿いのダートを抜けて前回引き返したところへ。
この辺りまで来ると、雪の姿は見えませんでした。

今日はそこから通った事のないルートで一度下へ降りて行きます。
狭い路地を抜けて行くと、こんな所に?とカフェ発見。
土日営業らしい。
夏はかき氷、今の時期はぜんざいが書かれていた。
夏に来てみたいねぇ

古い集落の中を抜ける路地のミラーで今日の姿を。

線路の横に出てきて、いい感じのトンネルが見えた。
この踏切を渡るわけではないけど、丁度向こうから列車が来るようなので待っていました。


ここからまた山の方へと登って行きます。
この道も未開拓。
ふと、横目に階段が見えたのでターン。
なかなかに良い登り具合♪
長い階段見ると、なぜか登りたくなるけど、今日は確認だけ。

ここから少し先から、城跡らしきところへつづくダートがあると聞いていたので登ってみたけど、行きつけませんでした。
バイク単独ではちょいと恐そうなので、またそのうちに。
あと少しの場所まで行けたようだけど。

来る途中にあった河川公園まで戻ってランチタイム。

少し陽射しが出て来ていたが、今日は風が冷たい。
そのせいかボンベの圧が上がらないような火力の弱さだ。
でも、今日は沸かしたお湯を持って来ていたので、しばらくしたら湯が沸きました。

熱いラーメン、これに限りますね♪

ここからはダートの所まで舗装路で戻れるのでまたまた逆回転。
最初のダートに戻って雪景色を撮りながら戻って行きました。
その動画を少しあげておきます。
雪の日は、思った以上にバイクが汚れるんですね~
最初の看板前まで戻った時にはドロドロになっていました。

帰りの道も、国道に出ないで山の集落をつないで帰りました。

しばらく気温が低い様なので、雪が残った所は明日からの路面は注意が必要ですね。
雪の季節ですね~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村