2017/07/26
雨上がりの夏の日
早朝2時半頃雨が窓をたたく音で目が覚めた。
風向きによっては雨が降っても気付かない我が家であるが、この日は降りだしの雨から大粒の様でバチバチと言う音。
手元に置いているスマホで雨雲を見てみると、赤い雲が近づきつつあるようだ。
敏感なチビわんこも首をあげてボーっとしている^^
すると、遠くで小さく雷の音。
ワンコはソワソワしている。
うちのワンコは逃げ回るほどでもないが、落ち着きが無くなる。
おいでと手招きしたら、横に座って窓の方を眺めている。
それでも、眠いのだろう、横になりながら頭をあげたりパタンと倒れたり(笑
稲光の後、ゴロゴロとなりだすまでの時間を数えて、まだ遠いな…なんて思いながら私もまた眠っていたようだ。
それでも結構な雨が降ったようで、朝目が覚めたらすでにチョコさんが窓を開けて扇風機が回っていた。
久しぶりにエアコンの冷たい風の無い朝。
自然の風は何故か心地よく感じる。
今日はお休みの朝。
暑くなる前にワンコのお散歩をと、いつもは少し早く起きるけど、今日は心地よすぎていつもより少し遅く起きる。
ご飯もすませてから、ワンコのお散歩。
それでも今日は気持ちのいい朝でした。
さて、今日はどうする~・・・
これはチョコさんの声
私はこのところの暑さにバテバテで、休みの日はそんな外を走りたいとは思ってませんでした。
でも、今日は少し良いかもと、近場の用事にチョコさんに付いて行きました^^;子供が着いて行くみたいな。
てことで、今日もお手軽セロ―。
チョコさんは、いつものメッシュジャケット着て出たけど、私はジャケットはTOPケースに入れて、長袖Tシャツで出発。
ほんと暑いの苦手です(~_~;)
そして、用事の後はやはり一番近くの涼しい道へと、また見えてる山を越えて行きます。

やはり、街中よりは涼しい木陰の続く道。
昨晩の雨のおかげで、空気が潤っているのもあって、心地いい空気感。
メッシュのジャケット着ててもいい感じなようだ。
そして、前に見つけた羊のいる畑へ。
今日は、畑ではなく小屋の所に繋がれていました。

ワイルドだねぇ(~_~)

久々2台で走る
毎年、暑くなると重い腰の私。
チョコさんはこの夏も元気だ。


さて、どこ行こうかと考えながらも、月ヶ瀬方面とか出てるので、山を越えて行きましょう。
木津川を越えたらJR奈良線の玉水駅の横を抜けて山の方へ。
登りながらr321の三叉路へたどりついたら、丁度お昼頃。
開いてるかな?
かなり昔からお気に入りのうどん屋さんがここにあります。
京都のおうどん屋さん「たなか家」
京都風と言うか、讃岐スタイルですが、京都の素材も生かしながらこの地元に根付いています。
最初あった宇治田原での開店の日、プレハブのおうどん屋さんが面白くて偶然入ったお店でした。

試行錯誤しながらの店主の努力が実る、いまだに成長するおうどん屋さん。

今は、ほんと思い出した程度しか行きませんが、毎回面白いアイデアにはまります。

今回も、なんだこれ~をいただいてみました。
西京みその冷たいおろしぶっかけうどん^^

かやくご飯が丁度売り切れたのが残念でしたが、このうどんなかなか!
白い西京みそをこんな風に使うとは、ありそうで無かったおうどん。
茄子や南瓜もきっと京都の物でしょう。
腰のある讃岐風うどんは変わらず、美味しくいただきました。

結構な人気で、平日のお昼頃で売り切れが出るくらいだから、いまだに繁盛しているようだ。
そうそう、日曜日は定休日なのは昔のままの様なのでお気を付け下さい。
自分の事の様に嬉しくなりながら、また走りだしました。
さすがに外の陽射しは暑くなってきた。
でも、ここからまた山の方へ。

r321で山を越えて和束へ
山への道は少し涼しいけど、登りの道には自転車がたくさん走ってました。

もう日差しは夏真っ盛り^^; 緑が綺麗なんだけどな~苦手

和束の集落に降りたら、前と同じようにまた山の上へと登って行きます。
でも、前回と違ってかなり涼しい。
たぶん、夜に降った雨のせいで潤いが多いせいでしょう。
気持ち良くのんびり走っていた、その時でした。
カーブを曲がって行くその先に、何か動く風景が見えた。
減速して停まる寸前、目の前の木が道の方へと倒れてくる瞬間でした!\(◎o◎)/!
枝の張った大きな木が道に倒れて、枝のかげんでこちらにゴロンと倒れてきた(((/ロ゜)/
後ろのチョコさんがどのへんに居るのかわからず、でも自分のセロ―をすかさず少しバック。
倒れてきた枝先がセロ―にカシャカシャとかする音。
ちょっとドキッとしましたが、大丈夫でした。
少し気が動転していたのかすかさずパシャリと撮った写真がありません^^;
通り過ぎて一枚。

途中からメキメキと折れたあとのあったその木は、そんなに大木でもないですが、高さはあったのでもう少し早く走っていたら覆いかぶさられたかもしれません。
山の道は何があるかわかりませんね。
少しして、前回氷持参でうどん食べた場所に到着。
そう言えば、前回もうどん食べてましたね^^;

今日は食べた後なので、そのままスル―。
走っていたら、雨の潤いのせいか寒いくらいに涼しかったです。
ここへ来る時は、雨の後がよさそうだ^^


今日は、山の上では寄り路はせず、見つけた道を案内しながら抜けて行きます。


大きな木の間を抜けたら、少しで雨宿りをしたお地蔵さんに挨拶をして山を抜けて行きます。
そしたら、チョコさん違う場所へ抜けれると思っていたのか私の予想進路を方向転換。
信楽のR422から伊賀上野へと降りて行きます。
チョコさんだけガソリン補給。
下りてきた町はやはり暑い。

そこから国道で戻り路もいいけど、セロ―だし天気もいいし。
伊賀上野駅前の通りにあったガソリンスタンドから、鉄道に沿う感じで走るr680へ。
夏はちょっと冒険心

雲が多めで厚めなので、日差しを遮ると涼しい一日だ。

r138で踏切を渡ったら、しばらくしてそのまままっすぐ地図の白い道へ。
ちょっと走って、島ヶ原やぶっちゃランドにいつも抜ける道だけど、今日はそのまま山沿いを道探索。
なんとなく抜けて行ける気がしていた道だ。
昔ながらの木でできた道標を見ながら、
こんな景色があったのか!と、発見もありました。


伊賀上野から、国道を使わずに「道の駅南山城村」に到着です。

この春開店の道の駅、最初の頃はいつ行っても車に人がごった返していた。
なので、今日もと思ったら、すでに普通の平日の風景。
ほぼガラガラ^^
ゆっくりと、抹茶ソフトと、夏限定かな?かき氷もお茶濃厚でいただきました。

暑いから、走るのも億劫だったのですが、走りだしてみたらやっぱり楽しいね。
この夏も元気に計画しているチョコさんすごいね~

なんだか、行きたい所沢山あるみたいで、私は見ているだけにしておきましょう^^;
あ~~この夏は連休が無さそうだし。
暑さを吹き飛ばして、皆さんも楽しい夏をお過ごしくださいね。
無理しない程度にね^^;
夏も30度まででお願いします~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村
で、どこいくのかな
