2017/05/31
チョコさんセロ―、オイルとタイヤ交換覚え書き
あさ、寝坊して起きたらワンコはっぴー君のトリミングのお迎えが来た。出発前のガオ~~な顔。
頑張ってこいよ~~

そして、頼んでいたセロ―のタイヤが手違いで遅れてたけど、チョコさん休みの今のうちに出来る事だけ先にメンテだ。
メーターで距離 25192km

近々遠出するかもしれないので、後ろのタイヤとオイル、プラグの交換をしておく予定。
それと、セロ―で長距離走るの始めてで、チョコさんセロ―は製造時期的にちょいと不安の残るフュ―エルポンプも、メーカ―の保証が効く車両の様なので今のうちに換えてもらった、。
オイルは正月以来、プラグは去年の正月以来^^;に交換しました。
オイルはMOTUL3100 10W-40
朝一にはタイヤが来ていない様なのでちょいと走りに出かけます。
それにしても暑い
今日は綿のジャケットなので、比較的心地い着ごこち。
でも、走っていないと暑い。
ポンプが新しくなって何か変わった風には感じないけど、現行セロ―と同じ対策品はまず止まらない様なので安心です。

なんとなく、街中に足が向かなくて淀川沿いを北上して京都の八幡にある田園風景の中へ。
その中を抜けて行く砂利の道がお気に入り。

さて、お昼でも食べに川を渡ろうかと思ったら、タイヤ入ったよ~とLINEに書き込み。
夕方にお店に寄ろうかと思っていたけど、暑いので引き返しだ。
国道走るのが早いけど、時間もあるので裏道細道繋いで戻ります。
タイヤはいつも自分交換♪
セローの後ろタイヤはチューブレスなので、これはお家では無理。
しかし、オフ車のタイヤ、ほんと真ん中だけ減りますね^^;
こんなにブロック高かったのね~

前と同じIRC GP22 120/80-18 TL
ほんとオフ車のチューブレスのこのサイズ、選択肢が少なくて困ります。
実はフロントには違うパターンのタイヤなのですが、それはチューブレスが無いのでこれにしています。
もう少し減りにくそうで、オフも行けそうなのが無いかなぁという感じです。

タイヤを履き換えたら、時間も中途半端なので、少しだけ慣らし走行へ裏のお山へ。
河内磐船と言う駅の辺りから知る人ぞ知る奈良への抜け道へ。
山の中の狭い道を登って行きます。

舗装路だけど、こういうところがよく似合うタイヤだ。
いつも思う事だけど、新しいタイヤは表面が丸いのでとても素直で曲がりやすい。

登りきる手前辺りに道に覆いかぶさる大きな木があります。
ほんと潜る様にその下を曲がります。

そんなに気にした事無かったけど、ずいぶん昔からこんな感じだけど、倒れてこないのかなぁ。

その辺りから登って来た方向に、棚田の風景が今いい感じです。


くろんど池自然公園の駐車場への道が開いていたので入ってみた。
しばらく続く道は砂利の平らな道。
セロ―でのんびりには丁度いい道です。


ハイカーの方が多い所ですが、平日の夕方前には誰も居ません。
家の近くにこんな自然豊かなとこがあるのは嬉しいですね。


未舗装路をのんびり戻ります。

そして、山から家の方へ戻れる平日限定の県道7号へ。
2輪通行規制の標識のある道。
まあ、これもあまりお勧めできない急勾配の見通し悪い道ですけどね。
気温は26度。
木影なら涼しいです。

登山用の駐車場で少しくつろいでから下ります。

夕方の時間、やはり抜ける車もいるんだと思うほど見かけました。
車同士のすれ違いは場所を選ぶので、前の車と距離を置いてのんびり下ります。

下界に戻ったら、時間は5時前。
だんだん車が増えて来ています。
そして、お家に帰ると後ろからついてきた車が、朝ワンコを迎えに来たトリマ―さんでした。
丁度一緒にただいま~~(~0~)
ワンコ満丸くなって帰ってきました♪

今回、ほんま 丸いわ(~_~)
さて、来週の天気がなんとなくやばいけど、梅雨まだ来るなよ~~(@_@;)
新しいっていいね~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村