2016/10/31
富士山初冠雪と満開の花畑へ
先月から決めていた連休のツーリング。その日が近づくまでに、天気予報は良くなったり悪くなったり。
1週間前、週間天気予報でちょっとヤバそうな予報に、もしかしたら富士山見れないかもね。
それなら違う場所も良いんじゃない?
そして、信州の山奥はすでに紅葉も始まっていると言う事で、それなら今年はそちらへ行こうか!と、決まりかけていた。
そして迎えた前日
何気なく、Yahooのニュース画像を目にしたとき、え~~~\(◎o◎)/!
なんと、この時期に珍しいひまわり畑が広がったその奥に、雪をかぶった富士山らしき風景。
いつの写真?と開いてみると、なんとこの朝初冠雪が確認されたと言う事でした。
なんと言うタイミング(^。^)
実は去年の10月にも、富士山のふもとへ行く前日に初冠雪したところだった。
これはもしかしたらと、行く先を修正し直して、当初の予定通り富士山のふもとでキャンプしよう♪と、GS2台で走りだしたのでした。
\(~o~)/\(~o~)/
2016年 10月 27日 AM
いつものように、遠出の朝は早い。
朝3時の目覚ましでグダグダと動き出し、それぞれに気がえる。
すでにGSに荷物は積まれている。
身の回りの物だけバッグに詰めて出発。
やばい!ギリギリだ(・へ・)
朝4時までに高速に乗れば少し安くなる。
すでに10分前・・・
幸い、うちから直線走って高速に当たればすぐに入り口ゲート。
信号がうまくつながって数分前にゲート通過!\(~o~)/ ん?(・へ・) なんか書いてあったぞ
たぶん、「この入り口ゲートはタイム計測されないので、次の料金所から・・・」みたいな事が書いていたような
一瞬目に入ったので詳しくはわからない。
でも、もしそれがほんとうなら、割引にはまだ間に合って無い・・・(-"-)
とにかくいそげ!
あと数分、いきなりドキドキの旅の始まり!
料金ゲートはそう遠くないので、高速だしすぐだろう・・・
NAVIの時計はGPSだから正確なはずだ。
3:58 (・へ・))))) ドドドド (・へ・))))))ブロロロロ
3:59 (*_*;)))))) ドドドオ~~ (@_@;))))))))ブロロロロ~~
ゲートだ! あ~~あと何秒かわからない
間に合え~~ちょっと減速~~したくない~~~けど減速~
あ! ☆ 4:00 ☆
通過~~( ̄◇ ̄;)))))トトトト (・へ・;))))))プロロロ
なんと、ジャスト4時にゲート通過
これってどうなんだ?
インカム越しに、あかんか~~、でももしかしたらセーフかも・・・
なんて、最初から波乱を思わせる旅の始まりとなったのでした(爆)
第2京阪から京滋バイパス、名神、新名神。
東名阪御在所SAで早目のガス補給と休憩。
平日早朝、人も少ないと思ったが意外と居ます。

休憩の予定は立てずに、天気と景色次第で走り続ける。
伊勢湾岸自動車道で東の空が色づいてくる。
綺麗な空だ!
なんと晴れ渡ってるよ\(~o~)/
暗くてピントはボケボケだから小さめ写真で載せておこう。

今回調べてて初めて知ったのだけど、去年は伊勢湾岸線から新東名へ行くには一度東名高速へ乗り換えてだいぶ走ってから分岐したはずだけど、いつの間にやら、伊勢湾岸線からま~~~ッすぐ走って行けば自動的に新東名に行けるようになってました。
これは便利でした^^

ここらへんで、陽が昇りだした。
東向きに走ると、眩しい~~~

SHOEIのヘルメットのサンバイザーは暗めの設定だけど、それでも眩しい正面の朝日。
こういう時は、光を通さないオフヘルメットの様なヒサシが欲しくなりました。

しばらく走ると、向かいの空に黒い雲が見えてきた。
げ~この先天気悪いのか?
しかし、まだまだ浜松辺り。
雲の先はまた明るいので大丈夫でしょ。

グングン グングン
上り坂も長い長い
速度の落ちたトラックの列を、グングン抜いて行く
黒い雲は、思った通りその辺りだけ。
また青空が復活だ!
まだかなまだかな~~
このトンネル5連ちゃん 過ぎたら見えるんだったかな~富士山
まだか~~
時々バイクが走っている。
アメリカンはのんびり走行
軽い会釈で抜いて行く。
大きなスクリーンのGSは、こんな時楽楽だね~

もうそろそろだろう
東京 の看板

あ!あれちゃうか~~(^0_0^) 見えてきた!来た来た~~

まだ頭だけや~~
でも、もの凄く見えてる!
空は快晴!これは期待できる

時々山の谷間に朝霧がかかり綺麗な山の風景
すると、前方に車が繋がりだした。
あ~~渋滞でも始まるのか
と、思ったら、丁度下の谷間の霧が高速までかかっている風景が見えた。
お~~~これもまたいい景色。

朝ごはんはまだだ。
「どうする?清水PAあたりで何か食べようか?」
そんな事をしゃべりながら、走っていて見えてきた富士山。
むっちゃ見えてるやん!
これ、いつまでもつのかな・・・
行っちゃう?とりあえずの目的地まで。
そんな感じで、朝食は御殿場辺りまでお預けとなり、今回は富士山をぐるりと回って行く事にしました。


あ~~やっぱりでっかいわ~
関西人にはどうあがいても普段見えない富士のお山
もうこのスケールは感動もんです!

来たよ~~またまた

ひゃっほ~~

さてこの先も見えてるかな?

すると、やっぱり南側に近づいた辺りは雲に隠れて見えませんでした。
朝はやっぱり西側がいいのかな~
そして、右手に駿河湾を見ながら、東側へと高速を走り続けます。

御殿場ICを降りる寸前で、G6の燃料ランプ点灯。
早目に給油しておいて良かった。
まだ走れるけど、高速降りたらとりあえず給油。
そして、今日の目的コースへ向かう方向にある道の駅に寄ってみた。


道の駅 ふじおやま
誰かに見られてる・・・

なんと、ここがきんちゃん(金太郎)のふるさと?

色んなものに金太郎さんの絵が付いてます。
あ!富士山パンだ・・・時間が早すぎてまだ売ってなかった(T_T)

この信玄餅クレープ べーやんさんが食べてたなぁ
ご飯のあとで買おうかと・・・忘れた(=_=)

で、ご飯もこれでしょ!私は富士山かまぼこのお蕎麦。
チョコさん普通の朝定食。

この辺り、丁度富士山の東からは、まったく富士山の存在も感じられないほど、何も見えてませんでした。
それでは急ぎましょう!
ここからもう少しで、一度見に行きたかった場所だ。

中には入れないけど、なんだか嬉しい。

ハーレー乗っていたら、ここは聖地みたいなものなのかな~

ここからは峠越えだ
この山越えたら、takeさんayumiさんが時々載せている山中湖辺りの風景に行けるのだ!
やっと行ける~でも見えるのか富士山。
結構急激に登りつめる道。
なかなかいいじゃない♪


この道が面白い、。
ひと山越える間に、静岡県、神奈川県、山梨県と3つも走れるのだ。
まず、静岡から神奈川へ
少しづつ紅葉が始まっている
曇り空が悩ましい

さて、お次は山梨への峠だ
この先の景色がいいのかな?

なかなかいい感じのカーブが繋がっている。
ひらりひらり 荷物は重いけど ひらりひらり

そして、山梨県へ
ほんとに久々に見る山中湖がもうすぐ。
二十歳の頃、少し東京に住んでて、その頃時々バイクで来ていた思い出の場所だ。

峠を越えると、南側とは景色が変わった。
山の紅葉ももう少し色づき、ススキ野原が広がる風景が目に入った


ふと停まりたくなる風景
山の方はススキの風景。
凄い広そうだ。

道の先へもずっとつづいている。
この辺りに来ると、バイクがたくさん行きかっていた。
気持ちいい景色に道。
ふらっと流してこんなところがあるなんて、うらやましい。
一つ目のミッション風景
だって、その景色が見えた瞬間、思わず停まってしまいました。
展望所はもう少し先の様ですけど、とりあえず停まりたくなった^^

富士山はすそ野だけ。
それでも綺麗な風景だ。

では、もう少し下ってみよう。

あ~~ここも停まりたい~~

おお~~すっご~~い(@▽@)

ゆっくりゆっくり走って居たい道。
すぐに展望所へ
やはり、車が何台か停まっていた。
土で斜面のそこは、チョコさんの天敵。
軽自動車の横が平らでそこへ。
カメラを据え付けて、富士山の登場を待っているおじさん達の横へ着いた。


朝早い時間なら富士山も見えていたそうだ。
そこにいたおじさんが教えてくれました。

この時も、時々山頂が雲間からちらほら見えて、もうすぐ出るかもねみたいな会話が聞こえてきた。
そのおじさんに、昨日この辺りのひまわり畑と富士山の記事を見て来たんですと言うと、なんとその方この日の朝見てきたとスマホの写真を見せてくれました(^。^)
それもやはり8時くらい、雲一つない風景でした。
いつものことながら、時間とともに雲が出てきだす様だ。
早朝なら見えた天気の様だ。
それを聞いて、また見えるかもと急ぎます。

いい所だな~~
良い道だな~~
それでもまだ9時ごろ
まだ朝だからか気持ちいい空気だ



山中湖は南側の国道ではなくて、もしかして富士山見えるかと、北側の道を走ります。


富士山側は雲が多いけど、反対の北側を見たら、雲一つない快晴!
間もなく花の都公園に到着だ。

一度、ひまわりの近くまでとGSで路地を行くと、警備員のおじさんが駐車場に入れてね~と
残念(^_^;) おじさん見えたけど行けるかなは無理でした。
駐車場はバイクは100円と納得。
でも、だいぶ歩かされました。

ひまわりどこや~~なほど離れてます。
近道したいけど柵の周りをグル~り

時々ちらちら見える山頂。
雲切れるかな~~

昨日のニュースを見て、沢山の方が来ているようでした。
それでも平日の午前中はまだまだ少ない。
あまりに平坦な畑なので三脚立てたらひまわり畑が見えないので、通りがかりの方に撮っていただきました。
チョコさんひまわり娘・・・ちょっと色グロ(^^;)

すると、完全には無くならないまでも、富士山がわかるまで雲が切れて来てくれました。
来てよかった~~\(~o~)/また新しい富士山の風景が見れた。

この先も沢山の富士山が現れますが、こりずに見て下さいね~(^_^;)


チョコさんと二人、デジカメやスマホで写真撮りまくって、あとで選ぶの大変でした。

さあ、2つ目のミッションクリア~
さて、このあとは今日のお宿へ一直線!
富士山ぐるりと回りましょうか!

駐車場を出る時、自動料金ゲートがあるのに、バイクは横からお兄さんが走ってきて100円渡したら手動で開けてくれました(^。^)
どうもバイクの設定が無いらしく、自動で開かないようだ(笑

ここからしばらく河口湖辺りで渋滞にもまれ富士の樹海の道へと進むのでした。
この先も、富士山見えてるかな~~ つづく
富士山は年中無休~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村