2015/01/28
車両火災遭遇
今日は天気はいいけど気温はまた低め。朝から寒い寒い(>_<)
でも、今日はツーリングの予定ではなくて、新年早々風邪ひきで行けなかった実家へ御挨拶に向かうのでした。
少し遅めに出て、朝の通勤渋滞を避けいつもの第2京阪高速へ。
乗ってすぐに気がついた・・・・・ あ!(@_@;)
ガソリンあと少しやった(>_<)
いきなりのチョンボ。
とりあえず、向かうは兵庫の真ん中辺。
中国道の最初のSA名塩までは行けそうかな?と、走り始めた。
いつものように、のんびり軽自動車のうちのペース。
さらにエコランでアクセル操作も慎重だ。
と言いながらも踏まなきゃ走らない(^^ゞ
この高速、ほぼ渋滞なんて見たことないくらい広くて流れます。
でも、門真料金所通過のあたりだけ少しつながります。
その手前から3車線が2車線になるのもあるのですが、今日はいつもより手前からつながり始めた。
その少し前から、先の方に黒い煙が見えたなぁと思っていた。
そして、のろのろ動く渋滞で並んでいるとどうも先の方で火事があったように見えた。
道路の側壁辺りから黒い煙が上がっている。

というか、火の手も見えるではないか!
どこが燃えているのか
道路の下?
道路上?
そこまではなかなか見えないが、車は通って行くのが見えるから、側壁の下からの炎が燃えているのだと思った。

ズームしたら、だんだん炎が上がって来ているし、燃えはじめのようだ!
こりゃ通行止めにしないと危険だねぇ
でも、まだ道路公団も警察も来れてないようだ。

右車線にいたので、そのままゆっくりつながって行くと、その手前の降り口の分岐が見え、なんかえらい散乱してるぞ!
これはもしや
と、言うてる間もなく

ぎょえ~~\(◎o◎)/!トラック燃えてるし~
これ行けるん?

前の車は順番に横を加速して通過していく。
そりゃそうだ、ゆっくり見ながら通過できるような状態ではない。
というか、危険でしょ!
何が燃えてるのかわからないけど、燃料タンクに引火したらえらい事です。
とか考えてる間もなく、うちも横を急いで通過!

窓を閉め切り、外気とは触れてないはずなのに
横を通過するだけで、顔が熱くなったほどの熱気!
恐すぎる~(((◎o◎)))
この少し先でトラックの方向を見ながら携帯掛けてる作業着の人がいたから、たぶんドライバーだろう。
そうなら、人は無事でよかったのだが、この後の影響が大変だろう。
ここから近畿道に入ってすぐ、ラジオの交通情報で第2京阪門真下り方向通行止めの放送がありました。
ぎりぎりセーフとは言え、2度はしたくない体験でした。
そこから有馬温泉を横目に六甲の裏側へ

阪神高速北神戸線は、六甲の山肌に沿うように高い所を走るので、時々空へと飛び出す感じで好きなのです。
バイクならさらに気持ちいいんですけどね~
と、しばらくして到着

今日はワンコはっぴ~君も一緒。
人見知りがちなので、久々爺さん婆さんから逃げてばかり。
でも、喜んでいただけました^^
ワンコはかすがい^^;

年々年をとる(当たり前か^^;)両親も、体がいろいろといたんできている。
近いようでもなかなか行けてないけど、今年は機会を増やさないとなぁ。
ワンコは連れてけなくても、バイクでも時々寄るようにしよう。
今年は西方面重視で行きますか!
と、明日も仕事なので夕方には帰路へ。
帰りの高速は、宝塚も渋滞もなく流れ、行きに見た車両火災の反対側へさしかかって見た光景。

知っている方ならわかるであろう、門真料金所手前から寝屋川のトンネルまでの数キロ、微動だにしない渋滞が反対車線に見えていたのでした。
高速の事故の恐ろしさをまざまざと見せられたのでした。
来週から気を引き締めて、また走りはじめますか♪
ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村