fc2ブログ

秋の入り口ご近所ツーリング

チョコさんが不定期休みにいい天気だとちょこちょこお出かけ。

数日前


国道が混んでる休みの日でも、この道ならスイスイ~
この日も車もほとんど走って無い快走路♪


P1260233b.jpg




少し前に通った永源寺近くの道のコスモスの苗木、もう咲いたかな~







P1260236b.jpg




P1260239b.jpg




ボチボチ花が付いてきていた!

綿向山をバックに、ここもガラガラのんびり





P1260240b.jpg





しかし、お昼に向ったカフェはお休み(+o+)

道の駅で軽く済ませて戻り道♪



やっぱり帰りもいつものお気に入り道。


気持ちのいい一日でした






P1260249b.jpg





そして、今日もお出かけ。



またまたいい天気♪


まずはお蕎麦。

奈良の宇陀にある隠れ家的な普通の民家^^




P1260250b.jpg



P1260252b.jpg





私は行った事のない土日営業のお蕎麦屋さん^^;

ほんとに普通の民家の様ですね。

とても気持ちのいいご夫婦が営まれているようです。




P1260253b.jpg



P1260254b.jpg


お蕎麦も本格的でとても美味しいようですよ。





そして、少し進んで少し前に明日香の棚田の帰りに覗いた五平餅のお店。


今日は開いていた様だ!





P1260263b.jpg





いいな~~(^.^)


こんな所に本格的な五平餅があったとわ!


P1260256b.jpg




P1260265b.jpg




暖簾をくぐって中のお庭へ



P1260258b.jpg




P1260260b.jpg




ここもあまり知られていないのか、静かな所でした。

実は仙人がだいぶ前からその看板を見つけていて行けてなかったのだ。

なぜなら、やはりここも土日月火営業 水木金休みだったのだ(T_T)



出てきた五平餅


香ばしいその香りにチョコさん思わずパクリ!


あ\(◎o◎)/! 写真忘れてた~ 仙人に怒られる~~~

と(^_^;)とりあえずの現地の写真です(笑


P1260266b.jpg




田舎の民家のお庭でいただくなんて贅沢だ!

ここの五平餅

「岐阜県恵那地方に伝わる、本格五平餅で、タレは醤油ベースで、くるみ、落花生、ごま、蜂蜜がたっぷり入った、自家製の自信のタレ」だそうです。



羨ましいな~と思っていたら、実はここの甥っこさんが、近くに水曜もやってる五平餅のお店を出していたのでしたヽ(^o^)丿

何と嬉しい情報です♪


その様子はまた後日にリサーチしてまいります(^^)/



そして、なんとお土産に五平餅持って帰って来て貰いました!



P1260268b.jpg


実は、本場?信州の五平餅は食べた事がないのですが、関西でよく食べる五平餅は、焼き餅に味噌が塗ってる感じでした。

しかし、ここの五平餅、うちで焼いたとはいえ餅と言うより「きりたんぽ」の様に米感が粘りついた感じで、味噌も上に書いてる様な自家製味噌が香ばしくその香りと食感に、本場で食いたい~~と思う仙人なのでした。
本場で本当の味、確認してみたいものです。

それにしても、ここの五平餅かなり行けてます!

あまり聞かないのですが、皆さんも一度お立ち寄りくださいね♪

「関戸峠の五平餅」

宇陀の道の駅から少し南に走った所ですよ~



ランキング参加中~
ポチって行って下さい~

             にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



プロフィール

仙人

Author:仙人
BMW GSとYAMAHA SEROWで四季の景色を探して走ります。
そして時々HUSTLERも出動♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム