2014/07/30
ラスト・BMWbikesプレミアムプレゼント旅!富士山が見たい
プレミアムな宿の余韻を残して、熱海の商店街が続く坂の道を来た時の方向へと戻って行きました。思えば、熱海に来たけど何処にも出歩かなかったのがもったいなかったなぁと思う今です。
熱海へと向う時に下ったかなりの勾配の道を、今度は登らなくてはいけません!
軽自動車のギアは1速と2速の繰り返し(^_^;)
唸りを上げて登り切ります。
そして熱海峠の辺りに登りきる時、以前調べた情報だと峠の向こうに丁度富士山が小さく見えてくる写真を見た事があった。
かすかな期待に唸りながら登りきった!その先には
昨日と変わらぬ霞み空がありました(T_T)
朝日の感じからして、想像はしていましたが、なかなか見れないものですね、富士山。
そこから今日は北へと走ります。
まずは十国峠へ

ガラガラのパーキングに車を停めて、お土産売り場へ。
そこにケーブルカーがありました。
上に行ったら富士山が・・・
!!!

バ~~~ンと!
見えたらいいな~の看板を見つめて(爆)

パーキングの先の真っ白な景色に、上に登る気にもならず。
お宿を出たのも少し遅れたので、少しでも富士山が見える所へと移動したかった。
富士山グッズ、何か買っておけばよかったかなl~^^;
絶対また来るけど。
でかい富士山だから煎餅もでかい^^

湯河原峠をへて、ここがターンパイクか~と入り口を見ていました。
今はマツダ・ターンパイクって言うんですね。

それにしても箱根辺りの道、関西にはない道の景色ですね。
なだらかな山の上を綺麗に道が繋がってます。
いいな~~GSで走ってみたいな~と思う2人でした。

そして、芦ノ湖スカイラインへ
この辺りもいい道だけど、結構勾配がきつくて軽自動車ではきつい道でした。
GSなら楽勝!快走だったろうな~♪

その頃から、暑さがかなり厳しく、車から外に出るのも嫌になるほどでした。
湿度も高く、汗が噴き出ます。
売店のある所で降りてみると、お店は閉まっていましたが、景色が少し見えました。

少し歩いて小高い場所へ。
初めて見る芦ノ湖。
高い山に囲まれた湖。
観光船に乗ったら涼しいのかな~。

見えると言う海の景色までは、やはり霞んでいて見えませんでした。
来た方角を見ると、なだらかに広がる景色がいい感じです♪
でも、遠望は効かない景色です。

そのまま歩いて、富士山があるであろう方向へ進んでみました。

やはり景色は真っ白
少し左の遠くに低く山並みが見えます。
あの横辺りにあるのかなぁ・・・

そして、少し右の方
何か雲が少し固まっている様な影・・・
あれ? 富士山?

もう、目を凝らして雲の動きを見ていると、確かになんとなく山上を横から見たような景色が時々見えます!
(^◇^)これはもう少し先へ急がねば!
一番の展望場所へ!
でも、もう2人とも暑さにやられてふらふら(+_+)
売店が開いてたらドラソフト食いたかったな~~(泣)

車に戻ると、炎天下で熱せられ、すぐにはエアコンも効かない。
チョコさんダウン寸前。
私は気持ちが富士山モードで持ちこたえます!
車を走らせながら、景色を楽しむ余裕も少なくなっていた。
見た事ある立て札に車を進めてみた。
出るのは暑い(^_^;)真っすぐ付けて、富士山を探す。

あ!あった。
もうちょい顔出してよ~~

車なのに暑さとの戦い。
エアコン入れてると坂を登らない。
でも今切るとやばいので、そのまま踏み込んでがんばる軽自動車!

ようやく冷えて来た頃、三国峠に到着。
うまい具合に誰もいなかった。

ここでやりたかった事があったのだ^^
バイク乗りだから
車で来たけど、やっぱり記念写真は

この為だけに積んで来たヘルメット2つ♪
さっきより、少し富士山顔出してくれましたヽ(^o^)丿

かなりの恥ずかしがり屋さんみたいですね^^
まだ少し雪が残っているのも見えました。

さすが、思っていたより高い視線にある富士山の頭でした。
この時期はなかなか綺麗には見えないらしいけど、少し見る事が出来て良かったです。
次来る時は全様が見たいものです。

今度は本当にバイクで来るね~~富士山♪
と、記念写真撮り終わる頃から、次々と車がやって来て、富士山の前に並び始めた。
しばらくの独占、ラッキーでした^^
横に合った富士山の模型と。
こんな感じで見てみたね~~


そこから御殿場まで抜けようと箱根スカイラインへ


やはりいい道だったが、この先がいけない(-"-)
暑さと疲れがあって、道を検討する事もなく真っすぐ進んだら、凄いクネクネ道の401号線。
GSならそれなりに楽そうな道だったが、横のチョコさんバテながら酔ってきた(+o+)
夏の暑い時期は車だろうと体調万全でないと移動は無理は出来ませんね。
国道まで出たらガソリン給油して、すぐに御殿場から東名高速に乗りました。
高速に乗ったら、それまでがうそのように平坦な道で少し下っているのか軽自動車でも快走♪
エアコンも効いてきて、なんとか体調も回復してきていた。
最初は、山中湖や他も回ろうかなどと話していたけど、無理な話。
素直に帰り道です^^;
大阪は遠い。
途中富士山がまた少し頭を見せてくれました。

富士川トンネル辺りで、最後にミラーに写った富士山。
やはり、何か特別な存在ですね。

清水PAでまた休憩です。
行きは朝早かったのでお店もほとんど開いてませんでしたが、帰りはお昼すぎごろで少しのんびり休憩です。

寄りたかったクシタニもお店も開いてます^^


このPAのお店限定品てあるんですね。
お洒落な扇子、欲しかったけど、チョイ高いですね^^;

今日はステッカーだけ買って・・・
そしたら、なんと団扇を2枚もいただきましたヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
暑い夏に嬉しい!
やはりこの旅はプレミアムだ♪

すぐ近くにチョコさんお気に入りのお店
以前富士山に行った時にここで簡単なバッグを買っていて、今日もそれを持っていたら店員の方が声をかけてくださいました。
その対応と口調が、なんとあのプレミアムホテル海峯楼の時と同じ様な^^
とても親切でチョコさんが気になっていた、パニアケースに丁度入りそうなバッグを丁寧に説明していただき、新しいものを奥から出してきてくれました^^
なんと、彼も以前ライダーだったと言う事ですが、事故に合ってしまい今は事情で乗れないようでした。
とても気持ちのいい対応で、旅の疲れも忘れるいいひと時でした。

お腹が減って来たので、軽くお昼ご飯です。
海沿いに出て桜エビのお店にも行きたかったので、ここで軽く桜エビ♪
と、身体に優しい卵とじ

そして、何とこの時知らなかったのですが、この7月から9月までの限定出店中の☆クシタニ・カフェ☆
ここのかき氷、むちゃくちゃ美味しいです!!!


フジヤマ・スノーアイス
今回はチョコさんの選んだ 「水羊羹と抹茶」

この口どけが絶妙~~~ヽ(^o^)丿
これ氷???
と言うかんじ。
クリームと言えるほどのきめ細やかな感じなんです!
通る機会があったら是非ともご賞味ください!!!

あ~~これ食いにもう一回行きたい♪
そこからは新東名、東名、伊勢湾岸と繋いで東名阪御在所SAで休憩して、ご当地ラーメン見つけて買って帰りました^^
このあたりの方、これ有名なのかな?初めて見たけど棚に凄い並んでた^^

今回、できればGSに乗っての旅がしたかったところでしたが、予定を立てての旅、仕方なかったです。
でも、あのプレミアムな宿体験、伊豆の道、見えそで見えない富士の山^^すべてが楽しい思い出となりました。
今では、伊豆の見落とした所を、あ~~あそこ行けばよかった!次はこっち行こう~と身近になった伊豆ツーリングを回想して楽しむわがやでありました^^
さて、次回のBMW BIKES誌の旅のプレゼントは誰に当たるのかな~~^^
とりあえず、ハガキ送ってみませんか♪
伊豆の旅編、長々と見ていただきありがとうございました

☆次回はいつものGS2台復活予定ですよ~☆
ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村