fc2ブログ

G650GSの初回点検、でももう少し

今日はG650GSの初回点検をお願いしに持って行く日。

でも、まだ距離は740kmくらいしか走ってないのだ。

まもなくお盆休みが来ると、きっとある程度はまとめて走るだろうから、その前にオイルを換えておきたい。

でも、お店に出したらその日にはできないので、取りに行けるのが1週間後。

てことで、来週出すとお盆に間に合わないかもなので、今日と決めていたのだ。



しかし、意外と距離が伸びなかったので、今日一日走ってから持ち込む事にした。


さらにしかし、今日は朝から歯医者の予約を取っていたので、出かけるのは昼前。


追い打ちをかけて、出がけに雨がパラつきだした。


最近のうちらなら、この時点でゴロゴロし出すか^^;車でお出かけパターン☆




チョコさんもお付き合いで走る予定でしたが、走るだけだと気乗りもしない様で、一人で走りまわる事にした。



一応カッパ着てスタートです!




P7310001b.jpg





でも、走り出して近所のお気に入りの砂利ストレートに着く頃には雨は上がり薄く青空も見えて来た。




P7310004b.jpg




R1200GSでも来た砂利ストレート、

G650GSならなんの不安もなく、不思議なくらい普通に走れます。

ま、R1200GSでも普通に走れてた気がしますけど^^;


軽いと言う事で、妙な緊張感もない様です。






そして、良く訪れていた八幡宮の下にあるたこ焼き屋さんの横の太鼓橋が綺麗に掛け替えられていたので、G6でも来てみました。



P7310007b.jpg



新しいのに何か味がある、職人技ですね~

橋の上に付いてる鐘の部分見ると、新しい!ってわかりますね^^綺麗




P7310010b.jpg





そこから京都の川をさかのぼり、嵐山の渡月橋を久々に通ってみた。

暑くても相変わらず観光客でにぎわう場所ですね。



そこから少し北に上がると、広沢池があり、その横の景色がいつも目を引いていたのでした。




P7310016b.jpg



今は田んぼの緑が綺麗に伸びて風になびいてとても綺麗でした。

なだらかに広い景色でその中の道を走るとなんともいい気分になるんです。




P7310024b.jpg




今日は家を出る時カッパを着て出かけたので、ジャケットを着るのを忘れていました。

そのおかげで、Tシャツ走行です。

安全とはいえませんが、こう暑くなると安全速度でTシャツも悪くないです。



周山街道へ入り車の後ろに付かず離れず流すと、山の中は心地いいですね~♪


トンネルの中は寒かった(~_~;)



京北町へ抜ける峠の手前で、時間的制約に気がつき、日吉ダム方面に進路変更!


今日は3時にMotorradMitusoka集合とチョコさんと約束していました。



3時までにG650GSの距離を延ばすのだ!



しかし、いい景色や道があるとついつい^^;




なかなか距離が伸びません(笑




日吉ダムに向かう途中でようやく800kmになりました。




P7310028b.jpg



3時までにあと200kmも走れるわけもないので、出来るだけ近道しないで流します。


ついつい、堤防沿いのダートを走ったり・・・


ダム湖の下を覗いてみたりしながら^^




道の駅で雨雲と時間をチェック!





P7310034b.jpg





一人で走っていると、どうしても気になる道に吸い込まれて行きます(爆



P7310036b.jpg





トンネルは中で曲がってる様ですね



P7310037b.jpg






もう一山越えなくちゃ




夏の空だね~




P7310046b.jpg





以前はよく入道雲を見つけては写真撮ってました。


今日は青空がはっきりしてないから今一つですね。





ストレートの道も大好きです~





P7310050b.jpg






しかし、この先の峠は怪しいですね~



P7310052b.jpg






そして、ダートで峠を越え・・・




P7310056b.jpg





こんなゴロゴロしたダートはまだ怖いですねぇ^^;

実は、ポツポツ来たのがちょうど林道入り口で、そのまま後ろ向きに木の影に入れて雨宿り体制です♪



カッパを着てたらザーザアーっと来ました!




P7310057b.jpg




停まってると暑いので、そのまま雨の中へ突入だ!



P7310061b.jpg





昔は雨の中を走るのが好きでした。

なにか道の上を流れている様な、不思議な感覚でした。

水しぶきを上げる感覚も何か心地よくて、夏の雨の日は好んで走っていたかもしれません。

子供の頃の様に雨上がりの水たまりに自転車で突っ込んで行く、そんな感じですかね^^;


まだまだお子ちゃまです。


久しぶりに水しぶきが心地よかった。




そんな雨も、ある所を境目に路面も濡れていない状態に。


ここの所の局地的雨雲はほんと境目がくっきりしていますね。




ここから少し近道



P7310065b.jpg




雨上がりの山の景色は潤いが多くて緑が濃いくて綺麗だ。




狭い舗装林道もG650GSなら躊躇なく探って行けます。





そこから少ししていつも行く見山の郷で少し休憩してたら、チョコさんがMitusokaさんに到着とメールが入ったので、急いで山を降ります。




もうカッパは脱いで快走快走!




P7310069b.jpg


結局、870km程で初回点検となりました。


少し早いですが、最初の当たり分の削れオイルは交換しておく方が安心ですからね。

初回点検と、オイル&フィルター交換をお願いしてG650GSをお預けしました。




お店の方達の暖かなお出迎え、いつもながら心地いいお店です。

アイスコーヒーが今日は又格別でした!


そして、7月からのG650GSとF700GSのトップケースプレゼントキャンペーンなんてのに愕然としながら(笑)談笑して楽しい時間を過ごし、雨がまた心配なので早目に帰りました。


帰り道、黒い雲を上に見ながらドキドキして帰る道すがら、いつも気になっていたパン屋さんに寄ってみました。



高槻あたりの高速沿いの道。

「chardon」


P7310074b.jpg



いつも前を通るとたくさんの車や人がいて、人気の様です。

時間も遅いのであまりなかったのですが、面白いパンが残っていました。




P7310073b.jpg


ラムネ味の餡は、水色でほんと何か爽やかなあのラムネ味!
これは一押しです!





あと目を引いたスイカパン

P7310072b.jpg


明日の朝、いただいてみます^^



もっと早い時間に来て色々見てみたいお店ですね。


そのあと、雨が来るな!とカッパ着たらほんとにザザ降り!



でも、家の方は上がってました。


帰り着いてしばらくすると、今度は雷と共に豪雨。


まったくこの雨の降り方、これは昔の夏とは少し違うのかもね。


でも、雨降ったら少し涼しくなるから嫌いじゃないね~


さて、来週は何しようかいな~~♪







ランキング参加中~
ポチって行って下さい~

             にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

仙人

Author:仙人
BMW GSとYAMAHA SEROWで四季の景色を探して走ります。
そして時々HUSTLERも出動♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム