fc2ブログ

今年もありがとうございました♪

今年2012年ラストの日。


昨日とは打って変わって、最高のツーリング日より♪


天気はいいんだけど、



寒い!!!(^◇^;)





よって、GS乗ってどこ行こう♪ラストランは



先週の小雪舞う三国峠越えで打ち止めといたしました(^^;




今日は息子夫婦と初孫ちゃんも来るので、楽しみに待つ事にいたしました!\(~o~)/




今年一年、こちらを見に来ていただいた方

コメントをいただいた方

一緒に走っていただいた方

ありがとうございました♪


また来年もぼちぼち更新いたしますので、楽しんでいただけたら幸いです。





そして、色々な所へ運んでくれるGS達には、初走りに向けてエネルギー充電!
エンジンがかかるのは確認したので、大丈夫だろうけど、いつから乗れるかわからないので補充電だ。

とりあえずチョコさんのF650から(^^;
R1200はちょっと待っててね~



P1170244b.jpg



防水ではない充電器なので、クリアーBOXで寒さと防水対策!
結露防止に、空気穴も開いてます(^^



P1170246b.jpg


赤と緑のランプが点いてたら、80%以上充電状態

赤いランプが消えたら維持充電に切り替わってるので、それまで充電。

それからR1200へ交代です。




赤と緑のランプ点灯の状態で14.4Vかかってたので、F650のバッテリーはマイナス端子を外して充電してます。



F650の取扱説明書だと、専用の充電器でソケットから充電する以外はバッテリーを外して充電しないと、電気回路に故障が起きる可能性の様な事が書かれているので、大事をとって電気経路を外して充電しました。


少し古いR1200の方はバッテリーを繋いだまま充電しても大丈夫そうです。


このあたりが最近のBMWは気を使いますね。

普通に走行中に発電してる電圧にしたらそのくらい普通なんでしょうけど、電気回路逝っちゃったらシャレにならない高額修理でしょうからね(~~;


この辺最近物に乗ってる皆さんはどうされてるのかなぁ。

ちなみにうちで使ってる充電器は、ヤマハが出している「バッテリーキーパー」と言う奴です。



これで来年も一発スタート!間違いなし!



あ!オイル交換忘れてた~(@◇@;)

いきなり新年の課題や(汗




では、また来年もよろしくお願いいたしま~す <(_ _)> <(_ _)>


P1170249bc.jpg


後ろでチョコさんのかぼちゃプリン完成間近(^o^)丿楽しみ♪
P1170242b.jpg



ランキング参加中~
ポチって行って下さい~

             にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



プロフィール

仙人

Author:仙人
BMW GSとYAMAHA SEROWで四季の景色を探して走ります。
そして時々HUSTLERも出動♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム