2012/09/26
奈良 佛隆寺の彼岸花
ガソリンスタンドで補給。そしてスタート!
でいきなりF650GSに異常が!

なんとなく暗いヘッドライト。
この明るさはポジションライト。
走り出してすぐ、メーター内の三角ランプが点灯したようだ。
バックミラーに映るF6を見てすぐ確認!
途中の休憩でとりあえずハイビームとロービームの電球を入れ替えて解決!
こういう時2灯式ライトはありがたい。
名阪の針テラス道の駅を通過して、農道繋いで大宇陀の道の駅へ

この近所で偶然友人とすれ違い、気が付いた友人が追いかけてきたりと言うハプニング(^^
そこからちょいと抜け道に失敗して、初めてスマートフォンでのNAVI
と言うか、GPSで今どこ?確認
これ便利ですね~

2回ほど見知らぬ道に突入して確認して目的地へ。
佛隆寺

ここの一本桜が有名で、秋にも調べたら彼岸花が綺麗な写真を見て来てみた所でした。
しかし、桜もそうですが時期が難しい。
少し外れると咲いてないか終わっていて見れたものではないからだ。
しかし、今日はかなりいい景色に出会えました。






20年前にも来たと言う初老のカメラマンが、その頃に比べると悲しくなるほど花が少なくなったと言っていた。
廻りの平坦な場所にも一面咲いていたそうだが、ここの桜が有名になって訪れる人が増え、桜の時期は咲いてない平坦な場所を踏みつけて荒らしてしまっているようだ。
その場所にはすでに花は咲かなくなっているので、この日もお弁当を広げている方が沢山いました。
平日でも結構な人出だったので、休日はもっとだと思うと、この先いつまで彼岸花が見れるのだろうと少し不安に思ったりしました。




ひとしきり見ながら、お腹減った~と下ります。

今日はいい天気だと言う事で、お弁当持参&嫁のしたかったテーブルセットランチ♪
と、先ほどまでスケッチしている方が並んでいた場所が開いていたので、急いで奥の方に停めたバイクまで戻りランチ移動。

特等席でのんびりお食事です。おにぎりですが(^^

その前を通る花見の方たちと挨拶しながら特等席やね~と
桜の時期ならもっと特等席かも。
そして、のんびりしたらそこから抜け道があるらしいので行ってみると
いきなりいい景色に遭遇♪


そこから峠を抜けたら室生寺に行けるのでした!
これはいい道発見だ!

そこから、もう一つどこかでのんびりしようと向かった先は曽爾高原の裏手にある牧場。
見杖高原牧場

何処までもいい天気で日差しが強い。
でも、暑くもなく風は確実に秋。

珈琲沸かして、道の駅で買ったお餅をいただきました。

このあたり、去年の災害でいまだに通れない道もあったりするので、通る車も人もほとんどいません。
のんびりして帰路へ
この近くの曽爾高原のススキもそろそろですね
この道の両脇にも西日を浴びて輝きはじめてました。


そして、コスモスもそろそろですね~


秋よいつまでも~~
ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村