2012/05/30
丹後半島 袖志の棚田そして
今日はGS2台のフロントタイヤを交換するつもりだったが、なんと入荷が木曜日とな
仕方なく、そして今日はソロでお出かけ。
と言うか、数時間であそこに行くぞ!と決定!
そのためにはGSでは不安なので、久々にTW225をツーリングに使う事にした。

距離的にはもちろんGSがいいに決まっている。
でも、その先でのお楽しみにかけてみた

やはり225cc極太タイヤのTWは山を越え谷を越え、常に非力が付きまとう(^^;
でも、軽さを武器に唸りをあげてがんばります

丹後半島にさしかかったら、とりあえずこないだも来たけど蕎麦処「歌仙」へ
もちろん開いてません(^^;定休日だし、時間も早いし。

休憩がてら、ちょっと寄ってみたくなりました。

ここまで来る時間は、前とそれほど変わりませんでした。
でも、GSで出来た時は、途中混んでたりしたし。
今日はスイスイ~


でも、早朝に出るつもりが、目が覚めたらもう6時半だったので、この先も回る事を考えたらやばくなってきた。
昼丁度ごろ、日本海側の道の駅「てんきてんき丹後」到着!
お土産を買って急ぐ

しかし、空は曇り空
いい天気を望んでみたけど、雨でないだけでももうけものだ。
ちょいと寄り道。
海が近い!
「立岩」と言う物がそこにあるらしいので、脇道から海へ出てみた。
TW初砂浜


横流れするけど、こいつ走れます!
でもこの先は観光地みたいなので、あまり踏み込まないでおきました。
「立岩」は、日本海の荒波で浸食された岩の様です。
このような岩が所々に立ってました。

足をばたつかせて、砂地をターンして、国道へ出てすぐ。
ネットで見た写真の場所へやってきた。
たぶん夏に撮った写真なのでしょう、凄く綺麗な色です。

この景色に会いに来たのですが、今は田植え後すぐ。
しかも、曇ってます。
でも、本当に見たかったのは、この先の景色なんです。
この先は海のはず

そして

実際に、この道を走って行くと、本当に感動します

先が少し下っていて(動画で見てね♪)、段々と緑の先に海がド~ンと広がって視界に入ってくるのです。
最初から少し海は見えてますけど、感動しました(^^

ここの下に砂浜があるようなので、そこへ入ろうとTWで来たのですが、おそらく管理されているようで、入ることは出来なかった

GSでは考えもしない所へ、平気で行けてしまう。これがこのクラスのバイクのTWの面白い所なんです。

海が 砂浜がほんと綺麗


そして、本題へ
こないだ嫁さんが、能登半島の棚田を見て来たのだけど、上の写真の場所を見つけてからその周りを調べてたら、丹後半島にも棚田百選があり、しかも海に面していて、夕景が綺麗なんだと言う。
能登半島の様に活気はないが、それが私の心をくすぐった。
地元の方たちが、がんばって維持しているようです。
丹後半島のほぼ北の端、
「袖志の棚田」

ぐるりとバイクで入れそうなので、行って見た。
ここならGSでもこれそうだけど、狭いので注意が必要だね。


能登と違って、海に面しているけど、間に国道と集落が挟まれた感じです。
それが、またこの土地の営みを感じれていいです。


願わくば、晴れている時に見たいものです(^^;
静かで、とてもいい場所でした。
そこから海沿いで半島をまわりながら伊根の舟屋へ
意外と来た事が無かった場所です。

少し前に友人夫婦が来て写真を撮ったであろう場所で舟屋をバックに撮ってみた。
本当に海が綺麗な場所です。
でも、少し見てお昼に向かいました。
本当は途中でおにぎりでも買って棚田で食べようと思っていたのですが、買いそびれ、前の道の駅「てんきてんき丹後」にはお土産しかなく、ここまで来てしまったらアラ大変


「海鮮丼」なんて書いてるじゃないですか(爆)
日本海で海鮮なんて書かれたら、食べないわけに行きますか


おにぎりがこんな贅沢に変身してしまいました。

今日は景色も食も贅沢三昧です

レストランを出て行こうとすると、友人「ひろやん」のお友達がここで働いているようです(爆)


そしてこれもゆるキャラ着ぐるみで実在するんでしょうか?見てみたいなぁ
さ!帰らねば

と、非力号でぼちぼち唸らしてると、いい物が目に飛び込んできた。
ここなら行ける


嫁さんがやってた真似っこで砂浜へ

ここはサクサクの砂浜
TWで来たかいがありました

喜びを表したりして

時間は押してるけど、遊んで帰ります
スタンドの下敷きは拾った木で代用


このファットなブロックタイヤ、侮れませんよ~

でも、そのせいで普通は非力なんですが


そこからはすたこら山越え必死に走って日が高いうちに帰りつきました。

お土産は、日本海ならやっぱカニでしょう


TWの乗りやすさで、もう少し力が欲しいな~~
それがもしかして、G650GSなのかも

ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村