2011/11/29
SIDE PROJECT CAFEへ
この日は年に一度?の水曜日で祝日。この日は、普段走れない友人が、だ~~いぶ前から楽しみにしてくれていたのですが、なんと日が近ずくにつれて、天気が怪しくなり、3時ごろから雨の予報。
最初の予定のお外でカップヌードルは諦め

急きょ近場の気になるカフェへ向かう事にした。
こちらではお馴染みの、無料自動車道路名阪国道の道の駅針テラスで集合!
すでにみなさん来て待っていました。

集合かけた私が、いつもながら最後です

この日は、私がGSに乗るきっかけとなった先輩GS乗りの方と、同じGS乗りとなってやっと走れます

集合写真を撮ったらいざ出発!
天気予報が外れたかの様に青空です


お店に直接向かうと、早く着き過ぎるので、遠まわり。
道の駅から出発する時、普通はみな右折して出て行くのですが、今日は初めての左折出発で後続をドキドキさせます

しかし、私も初めてなんでドキドキしてました。
その模様は動画で見てください。
なかなか面白かったです。
名阪国道を走れば30分もかからないけど、山間の快走農道でしばしツーリングです。
少し北のダム湖まで、信号もなく上へ下へと山を越える快走ルート

天気が少し曇って来て、色づきも今一つの木々は景色としては今一つでした

でも道は最高です


そして、少し前に行った霊山ツーリングの時の場所へ寄り道。

線路しかないこの景色。
やはり最高です!!!
あとは天気やなぁ




今日は6人6台です
しかもビッグオフバイクが4台も居てます


そして、お腹も空いたし、お店も開く時間なのでお店に向かいましたが、はじめてのお店、普段走らない道に右往左往して、お昼ちょうどに到着

倉庫を改装したアメリカン的なお洒落なお店です
SIDE PROJECT CAFE
伊賀上野城から少し東、旧25号線沿いにあります。




祝日の昼時なんで、混んでるかなぁと心配したけど、意外と空いてるし、広い空間にのんびりできました。
そのあとから、次々とお客さんが来たので、いいタイミングで入れた様でした。
タコライス顔の彼に、タコライスにはタコ入ってないで~
と大笑い


みんなで、ぺちゃくちゃのんびりできるいいお店でした。

マグカップのコーヒーで、お喋り時間も長~~い

あまりにものんびりしすぎて、いつの間にか外はパラパラと雨が降り出していました

しかし、みんなでのんびりあせりもなく、今日は雨が降るカモの装備もあり、後は帰るだけ。
さてお勘定と、見るとテーブルにドル札?

でも、何かおかしい・・・
下に SIDE PROJECT CAFE なんて書いてある!
裏返してみて、洒落てるね~


こういう小さい所のこだわりが好きですね。
お店の方の対応も丁寧で好感が持てるいいお店でした。
ご飯じゃなくても、ツーリング帰りの休憩にもいい感じですね。
ここから後は帰るだけなので、大阪南組とうちら大阪北組はここで解散です。


みんなカッパ着て、雨降る中を走り出しました。
早の帰路なんで、みんなのんびりです。
そしてうちらは、みんなと来る時にちょいと間違えて通れなかった旧大和街道の関所跡と言うのに寄ってみた。
国道から離れた山の中を抜ける、おそらく昔の山越えルートだった所でしょう。
民家はあるけど、ほとんど軒先をかすめて通る狭い道でした。




所々道中が苔むしていて、雨が降り出した中はかなり恐怖でした


そして、家の方角が見えだした頃には意外に早く雨はやんできました。
もう少し走れたかな?と思う空模様になって来た。
早めに帰れたので、あらかたバイクの砂を洗い流して終了


お迎えワンコと遊びながら一日が終わりました。

今回はほとんど走行動画になりました。
皆さんと一緒なんで、後ろ向きカメラです~




ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村