2011/06/30
猛暑ツー
今週の休みは、嫁さん仕事でソロツーリング予定しかし



一応走ろうかと1200GSを出す。
この日はディーラーに行く予定にしてたので、開店まであと2時間ある時間をつぶすため遠回り。
たまに通勤快速のTWで抜け道に使う砂利道に行ってみた。

R1200GSでの初ダート

狭くて、すぐ横は幅のある水路
畑の道なので、たまに軽トラが来る事もある。
そんな緊張感の中30Km/h出るかでないかで恐る恐る



やはり重さがあるので緊張しますが、流石意外と行ける!
スポーツスターでは通ろうとも思わなかった所にも、行きたくなる巨体です(爆
結構手軽な抜け道なんで、また使おうかな~しかし、油断してると滑る砂利なんで、気をつけよう

そこから良く行く八幡八幡宮前の石畳み道路へ。
ここのガタガタもある意味GS向き

太鼓橋の前で記念写真


まだ30分も走ったかな?と言う感じですが、もう猛暑

これはいかんと、幹線国道で行くのをやめて山越えに変更。
大山崎に抜け、田舎の道へと入ります。
あの山を越えよう!


と言うのも、長岡京からの山越えは狭い急な県道で行くのだ。
下りてくるならいいが、ここを登るのは結構怖いので、スポーツスターでも1度行ったかどうか。
昔からら250くらいまでのバイクなら良く使っていた道にチャレンジ。

登りながら、対向車が来ない事を祈る一本道。
やはり足付き悪いのと重いのはこういう時ネックですね

でも、トルクがあるので極端な急こう配鋭角コーナーもなんとかクリア

しかし、ここで止まったら間違いなくバク転しそうでした(恐
こういう道の所は木陰で涼しくて気持ちいいので好きです

でも、この巨漢GSでそうそう止まっていられないのがたまにきず

それはまだまだ乗り出し3日目だからであってほしいところです。
峠まで来たら狭かろうが平気です

良く通る山道を移動しながら、ついでに気になる抜け道へまた初めて入ると、綺麗な集落へ抜けました。

途中でアジサイも見つけたけど、最近雨が少ないせいか花がみずみずしくなくて今一つでした。


でも、天気がいいと景色が光っていてとてもいいです

山の香りがしてきます

でも、暑さは変わらないので、そのまま山を下りてディーラーへ

いつもの様にアイスコーヒーをいただきました!本当にありがたいです



今日は、気になっていたオイル漏れの確認と、注文していた嫁のエフロクGSのアンダーエンジンガードの受け取り、そして1200GSの説明書とスペアキーを作っていただいていたので、それの受け取りでした。
お店の方も、こう暑いと洗車したり外の仕事も多いので大変です。
メカニックの方は、解放スペースなのでさらに大変でしょう!
色々説明を受けて、後日また来る予定にしてさて、ここからどうしようかとお店を後にしたものの、少し涼んだので、もう少し走ろうと思ったのはそこから数百メーターだけ

すぐに暑さの負けて、帰る方向にまた山を越えます。
少し山の中を走ると、街中を走るよりはましなのでちょこちょこ寄り道です。


近道でも無いからいつもは通らない抜け道を通ります。
狭い抜け道は通る車もなく、のんびり走れます。
しかし、このフラットエンジン、足先(ブーツあたり)が暑いものなんですねぇ

初日から少し気が付いてましたが、こう日差しが暑いと、さらに足先が暑いのもかなり来ますね。
スポーツスターは又ぐらが火鉢の様に暑かったですが、場所が変わっただけで、やはり夏は足が熱い~

どちらかと言うと私の好きな寒い時期には効果ありのエンジンのようです

山が似合うGS!
この夏は涼しい所を探して行かねば!!!

今回の燃費

なんと狭い峠越えで1~2速の多用にもかかわらず、21Km/L
流した先週よりいいいかも。
少しずつギアの使い方も慣れて来た。
来週は高速で使ってみようかな?
ランキング参加中~

ポチって行って下さい~


にほんブログ村